農業に転身したら年収150万円でローン地獄に…元サラリーマンの大後悔 | ニコニコニュース



(出典 saga.ismcdn.jp)



日本の相対的貧困率は15.6%――。この数値は本当に真実を語っているのか。東京と地方では年収や生活水準が異なるにもかかわらず、これまで一緒くたに語られてきた貧困問題。東京型貧困と地方型貧困に分けて考えたとき、日本のリアルが見えてきた! 今回は、独特のコミュニティに苦しむ地方型貧困の実態に迫ってみた

◆農業収入はサラリーマン時代の4分の1に激減!
――稲川敦也さん(仮名・39歳/既婚)・農業・年収150万円

 都会で会社勤めをしていると、田舎暮らしにふと憧れることがあるが「現実はそんなに甘くなかった」と話すのは移住先の北海道で農業を営む稲川敦也さんだ。もともとは東京のインテリアメーカーに勤務していた。

「若い頃から『いつかは田舎で農業をしたい』という夢を抱いており、国の青年就農給付金制度を利用して3年前から北海道で農業に転身しました。最初は希望に満ち溢れていましたが、やってみると農業は想像以上に大変。正直このまま逃げ出したい気分です」

 昨年の年収は150万円とサラリーマン時代の4分の1以下。しかも、このうち60万円は農閑期に建設現場や除雪アルバイトの日当1万円で得た農業以外の収入だ。

「離農した人の農地を家・納屋付きで安く譲ってもらいましたが、中古でしたけど農機具なども買い揃えなければならず、かかった初期費用は2500万円。新規就農にしては低く抑えましたが、会社員時代からの蓄えは一気になくなり、それどころか1000万円のローンを背負うハメに。でも、最初は農業が軌道に乗りさえすれば無理なく返済していけるはずだったんです」

 だが、実際にはさらにローンを重ね、現時点での借金総額は1300万円に膨れてしまった。一緒に農業を手伝う妻は「今すぐにでも離農すべき」と主張する始末。毎晩のように子供たちが寝た後に話し合い、互いに声を荒らげることも珍しくないという。

「確かに、物価は安いですが収入が下がりすぎて、食卓に出る肉は豚と鶏のみ。それに北海道は冬場の灯油代がかかり、月ベースだと水道光熱費が東京にいた頃よりも5000円も高い。この前なんて、食材がないから近くの川で魚釣りして、何とか夕食に間に合わせました。だから、妻の言い分もわかるのですが、今さら離農してもこの年だと再びサラリーマンに戻るのも難しいでしょうね」

 憧れの地方移住。だが、現実は進むも地獄、戻るも地獄のようだ。

― 東京vs地方 貧困のリアル ―

※写真はイメージです


(出典 news.nicovideo.jp)

茶沢山

茶沢山

ぶっちゃけ農家って新規で始めるって発想があんまり無くて、先祖代々の田んぼや畑を守るって形で成り立ってるからねぇ。農業がもっと楽に暮らせる社会体制作らないと、食料自給率落ち続けてそっちの方が少子化より深刻な問題だよ。

tsj

tsj

参入者に優しくないんだな。そりゃ衰退するわな。

イグナシオ

イグナシオ

一時期の農業ブームとは何だったのか(笑。

朝霧/がんばりますP

朝霧/がんばりますP

正直にいえば、今の環境であればプラント化して、バランスよく生産させるための場所を国が作るべきなんだよ。農協系がそれを作れてないのが問題

kiri

kiri

この手の話よく聞くけどこだわりすぎて財産食いつぶしたようにしか見えんのよね、売れないもの作ってるとかさ。あと地元から近くじゃないと生活費がよりかかるし

カヅキ

カヅキ

全く同じではいけどりゅうおうのおしごとの作者が書いてるのうりんでも似たような話があった

Hustler

Hustler

前年の借金返すために農業やるようになるからな

髭だるま

髭だるま

農業、畜産、漁業はもっと守られるべき。JTや組合が奴隷扱いしてるからいけない。

stray

stray

初期でクッソ借金負うけど、当たればデカいってきいたことあるなあ。つまりは農業はギャンブル、家族背負ってやるもんじゃないよ

蒼黒

蒼黒

有機栽培するだけで周囲の農家から嫌がらせ、研究機関とGMO栽培したら反対団体がわらわらとくる。JT通さず個人でブランド化したらもはや村八分だ。新規参入者がもうかる点ない

すすむくん

すすむくん

第一次産業は大昔は手作業だけで生産していて、少しづつ機械化していたから、機械購入費も大して大きくなかった。現代で最初から創めると初期投資として必要機械・肥料などを購入しないといけないので、膨大な金額が必要。まずは生活できて少し売れるだけ生産すれば良いのに、欲出すから膨大な初期投資必要になるだけ、バカのすね事だよ

kurobou

kurobou

最も改革が必要な農業政策の立ち遅れ。国会が野党やマスコミに振り廻されず、ちゃんと機能していれば、もっとこういう事にも議論を尽くせるのにな。

ゲスト

ゲスト

楽して儲けれるわけないだろ…

OG-chan

OG-chan

実家が農家とか農業高校卒とかじゃないなら、農業従事者のもとでキャリアスタートしないと無理。経験値ってのはシャレにならんほど重要なのよ。

snow2008

snow2008

農業機械は特殊だし需要の少なさもあり高額だしな、コンバインなんか1000万超えるのもある位だし、農業機械の面をクリアできればなんとかなりそうだが。

NiAL

NiAL

そりゃおめー、何で選りにも選って北海道選んだんだよって話だわ。栽培可能期間短い、作れる作物も限られる、農地は広すぎる等々農業にゃ元々向かん土地なんだぞ。夫婦2人だけの手でやるんじゃ行き詰まるのなんて当たり前だ。これは農業が低収入だとかじゃなくて単にこいつが計画性の無いバカだったってだけ。

いーほい

いーほい

有利な条件で黒字の工場譲ってくれっていう奴いたら普通馬鹿だと思うだろ。有利な立地のコンビニを譲ってくれっていう奴いたら普通馬鹿だと思うだろ。なぜか農業だとやったこともないくせに「俺なら黒字にできるもん〜」「ブランド確立できるもん」とかいうやつが出てくるなんでほかの産業でも難しいことを農業だと簡単にできると思うんだろう

NiAL

NiAL

何人かJTって言ってるけど農協の事言ってるんなら農協はJAですぞー。JTは日本たばこ産業。

__

__

>最初は農業が軌道に乗りさえすれば無理なく返済していけるはずだったんです 完全に見通しの甘さが原因でしょ。都会暮らし+農業経験のない人間が、高々数年で軌道に乗るなんて思っていたのかと問いたい。こういった人たちを支援したいのなら、金だけじゃなくまず参入前に技術的な指導や知識の伝授が必要。

moimoi

moimoi

先祖代々継いで来て、農業高校を出たプロの農家でさえ離農する上に、作物の育成期間は長く、収穫から出荷の期間は短いから新規就農は余程資本と技術に恵まれてないと分の悪い博打に近い